タッチパッドを無効にできますか?パソコンの疑問, パソコン入門 1タッチパッドの無効化 ノートパソコンで入力している時、タッチパッドに手が触れてしまうようでカーソルが変なところに行ってしまう事があります。何か、良い対策方法はありますか? そうですね、そんな時は、マウスを使っている時のみタッチパッドを無効に設定できると使いやすくなります。 パソコンメーカーや機種によって設定が違ってきますので、「メーカー名」+「タッチパッド 無効」などで検索して調べと良いです。 【NECの例】 NXパッドを機能停止にする方法 【東芝の例】 タッチパッドの有効(ON)/無効(OFF)を切り替える方法<dynabook TX/6*Aシリーズ> 【富士通の例】 マウスやタッチパッドをより使いやすく! 【DELLの例】 デルノートパソコンでのタッチパッドの無効化または有効化 公式SNSアカウント Yahoo!ニュース・西多摩経済新聞で紹介された「たくさがわ先生が教える パソコンの困った!お悩み解決 超入門[改訂第3版]」 AIがおすすめする関連記事: パソコンを起動すると、へんな画面が出てくるのですが… メールは怖いですね。セキュリティ対策を教えて下さい。 Windows10のDVDメディアの作成方法は?