先日、リニューアルを担当させていただいたウェブサイトのアクセス数です。
普通、アクセス数は、PV(ページビュー)と呼ばれる、サイトを何ページ見られたかをさします。
何人に閲覧されたかは、ユニークユーザー(UU)と呼んだりします。
先日、担当させていただいたサイトはリニューアル後、アクセス数が10倍で、多少なりともお役に立つことが出来ました。
・
・
・
と昔の私なら、勘違してしまったかもしれません。
アクセス数が、10倍になろと、100倍になろうと、ギア4(フォース)になろうと、そこがゴールでは、お客様は喜んでくれないと感じています。
では、どうすれば、お役に立てたと言えるのでしょうか?
それを理解するのに、参考になるのが以下の漫画「PVだけでいいんですか?」です。
ウェブマーケティングでは、コンバージョンと言ったりします。予約数というコンバージョンの目標設定をし、それを実現すれば、充分お役に立ったといえるかもしれません。
直のお客様とお話をする時、お客様の先にいる方々を想像するだけで、全く違った質の会話になり、設定される目標も違ったものになってくるかもしれません。
ホームページで会社案内や自社商品をPRしている事業所は多いですが、本来の目的の売上や事業所イメージの向上などで効果があがっている事業所は少ないのが現状かと思います。そこで、自社のホームページを見直して、最新トレンドのスマートフォンなどへの対応、SNS連動などへの対応により魅力ある情報発信源としていくためのホームページカイゼンの支援を実施します。5月下旬には、啓発セミナーの開催を予定していますので、みなさまのご参加をお待ちしております。
公式SNSアカウント